top of page

全身運動だからこそ自分の弱点に効く

更新日:2020年2月5日


8月のメニュー、縄跳びとアブローラーでクライアントのみなさん、首や肩や肩甲骨や、いろいろきているみたいです。

ARMでは年齢性別関係なく基本的に同じトレーニングメニューなのに なぜ筋肉痛のくる場所が違うと思いますか?

それはARMトレーニングでは『全身運動』をしてもらっているので その方の『弱点』部分に一番衝撃が入るので、筋肉痛がその箇所に出てくるのです。

スクワットは太ももに効かせないといけない プッシュアップは肩回りに効かせないといけない

筋肉を大きくする・ボディメイクする・リハビリでこの筋肉を復活させる このような目的であれば別ですが、ARMでは健康で回復力の高い身体を目指しているので違うのですね。

そして日常の運動も含めて、全身を連動させる。

体幹を締めながら手足をスムーズに動かすなど複合した動きとなりますから 今月のメニューではそれを課題としたトレーニングをしてもらっています。

できない、やりずらい。

だからこそ使いきれてない筋肉が目覚めて、より使える身体になります。 逆にできるメニューばかりやると、『慣れ』が生じているので すぐに脳と体は『飽きる』のです。

省エネ運転ができることはいいことなのですが、そればかりでは脳と体には刺激がドンドン少なくなるので 老化へとつながっていくのです。

だからARMでは毎週新鮮な刺激が入るよう、さまざまなメニューを用意しています。 特に月初めの新しいメニューのときには皆さんビックリされますよね(笑) 思い切り体を動かして存分に楽しんでくださいね。

#全身運動 #トレーニング #筋トレ #スクワット #複合動作

閲覧数:18回0件のコメント
bottom of page