top of page

トレーニングも生活でも、一つ一つの改善が成長に繋がります。

更新日:2020年2月5日


最近、4年前に今のつくるビルへ移転した時の、師匠との会話メモを見返してました。

その中で「苦手なことを見つけて克服させることが俺たちの仕事。苦手なことに気づくってありがたいことだよね。」とアドバイスが印象に残っています。

今見返しても、あーなるほど!と思うことばかりで、毎日読み返してます。

苦手なことは改善するチャンスがたくさんあるものだから、大人になっても成長していける大切なポイントなんですよね。

成長というと長期的に考えることが多いですが、いま自分が持っている能力のままで短期的にも成長するために、改善・改善・改善をしていくこと。これを先月のセミナーでご指導頂きました。

ARMでは、クライアントの苦手・できないトレーニングをできるようにしていくことが、基礎力(ベース)を上げ、より健康で回復力の高い体の獲得へと繋がります。

コーチとしては、クライアントが意識しなくても、ARMを継続する上で自然とできる状態にしていかことが、腕の見せ所だと思っています。

他にも改善できることは何だろう?もっとクライアントの皆さんが1回のトレーニング15分ないし30分の中で、より楽しめる空間にするには?店内や私自身、指導前の準備や指導中の見せ方・声がけ、指導後のフォローや不調やアクシデントが出た時の対応、クライアント様に興味を持ちもっと知ること、何気ない会話もカルテに記入して調べたりなど、年間を通して週1回お会いできるからこそできることやることが沢山あります。

私自身もARMコーチとして、仕事に対してや、生活での習慣はどうだろう、外見も他人に不快を与えないようにするには、夫婦間をもっと良くするには、などなど毎日いろんな場面で改善できることを見つけて、即実行です。


閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page