パーソナルトレーニングを始める前にチェックするポイントがあります
更新日:2020年2月5日
最近みなさんがトレーニングをスタートする前に 「本日の体調はどうですか?」 「前回から1週間の過ごし方を教えてください」 と質問をしています。
なぜこれを聞くのか? トレーニングをどれくらいやって大丈夫かな? と強度を設定しているからです。
A.R.Mでは力を出し切ることで回復スイッチを入れること。 継続することで回復力を高めていくこと。
これらが最大の目標となりますが、年間を通して続けていくと 「今日は調子悪いな」 「いつもより踏ん張りがきかない」 と、体力・筋力が落ちたと感じたり、なんか力を出し切れない時もあります。
実は、それはご自身でも気づかないことがあるのです。
その要因を話しを聞くことで、より細かく強度を設定できるのです。
体力・筋力が落ちる(一時的でも)要因にはこんなものがあります。 ・睡眠不足 ・仕事が忙しくなり残業が続く ・転職、引っ越しなどで環境が変わった ・夫婦げんかした ・ご近所さんや仕事など人間関係でストレスがあった ・人から嫌なことを言われた ・考えごとがあってずっと頭から離れない ・家族や親せきなど心配事がある ・親族や知人、ペットの死別 ・人とすれ違いざまに肩がぶつかった ・トレーニング前日お酒を飲んだ(2杯以上)
挙げればきりがありません。
もちろんトレーニングにどれくらい影響するのかは動いてみないとわからないところもあります。
それは最初のメニューでこちらが判断していますので、ご安心ください。 クライアント様が、いつも通りのサービスを受けて頂けるよう、