家でトレーニングをするときにやる気が出ないときは?
更新日:2020年2月5日
家でトレーニング(筋トレ)をしようとしても
残業や会議が続いたり、早朝から出張など、疲れている時などはやる気が起きないこともあると思います。
そこで質問です?
トレーニング(筋トレ)をするのはいつですか?
当店の会員様に聞いてみると
・朝目覚ましが鳴ったら ・お茶汲みの時 ・お手洗いに行く時 ・朝出勤したら事務所で
・昼食前
・お風呂に入る前 ・アラームをセットしてそれが鳴ったら ・運転する前に ・この時間にエクササイズ音楽を鳴らします (他にもこんな感じでやってるよとあれば教えてください)
いつもの生活の中で、ルーティーンを決めていたり
〇〇したら、〇〇する。 条件ををつけて、体が自動で動く環境を作ることで、よし!やるぞ!と意気込まなくても、ちょっと今日やる気でないという時も、自然と体が動き出します。
他に多い質問が、いつも以上に忙しかったり、疲れていたりするときは宿題自体が億劫になることです。
その1回目に入るのがためらってしまうんよ。
人間ですからそんなときもありますよね。
その対策としてスクワットをするとしたら 「構え」だけしてください。 スクワットを何回やろうと思わなくていいです。
脳は面白くて、構えに入るだけでスイッチが入り、自動的に動き出します。
これはクライアント様に多い相談で、アドバイス通りしてみると「これなら、やる気出さんでもできますね」と感想をいただきます。
「やる気が出たからやる」のではなく 「やるからやる気が出る」のです。
継続が難しいと言われるのは、やる気を出そうとしてからやろうとするから。 だから三日坊主になるのも当然のことなのです。
意志の問題だけではなかったのですね。
ダマされたと思って、ぜひチャレンジしてみてください。