top of page

どんな状態からでも回復を早く出来る回復力を身につける事

更新日:2020年2月5日


10月中旬あたりからでしょうか。

すでに職場や幼稚園などでインフルエンザが流行っていると、耳に入ってきました。みなさんの周りではいかがですか?

咳だけが出る、なんか痰が絡む。 もしかして風邪?けど、なんか違うな。

このようなよくわからない症状が出るのも、この時期ならではでしょうか。

A.R.M.トレーニングを半年以上続けられている方は ちょっとの風邪なら、トレーニングで体を動かした方が回復が早いことを知っていますね。

葛根湯をとA.R.Mの相性が良いので、すでに予防のために飲んだ方もいるかもしれません。

私がこの時期にやりはじめることがあります。 1.家で加湿器を稼働 2.マスクを常備(特にバスや電車など狭いところは必須) 3.ガムをよく噛む(唾液が菌を流してくれる) 4.ビタミンC(アスコルビン酸)の粉末を買い摂取します。 (風邪をひいてしまった時は大量摂取で回復が早くなる)

それでも風邪をひくときはひきます インフルエンザもかかる方はかかります。(私は人生で1度もありませんが)

これは身体にとっては「毒出し」ですから、2018年で溜まったものを出す時期でもあるのです。

けれど、そのときに酷くなり過ぎない。

アクシデントにあった時でも、どんな状態からでも回復を早く出来る回復力(基礎体力)をA.R.M.トレーニングで養ってきています。

#回復 #回復力 #トレーニング #風邪 #インフルエンザ

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

インフルエンザウイルスは、喉にくっついて短時間で体の中に入ってしまうので 喉に入ったウイルスを胃に流しこむことで、胃酸にやっつけてもらうことが最善の対策となるのです。

bottom of page