トレーニングメニューの回数ができなくなるのは?
更新日:2020年2月5日
「コーチ、私、以前よりもプッシュアップができなくなってきた感じがするんですけど。 これって筋力が落ちてるんですか?」と、聞かれました。
たしかに、回数ができなくなるイコール筋力の衰えをイメージされる方が多いですね。 けれど、実はトレーニングスキルがアップしてるのです。
A.R.M.トレーニングのプッシュアップは一般的なものと違い独特ですよね。 はじめてやってみると動き方がわからず、フォームがすぐに崩れやすくなります。
けれど、トレーニングを継続されていくと、バランスよく筋力がつき フォームの崩れが少なくなってきます。
そして半年後一年後、同じプッシュアップをすると、動き方が各段に良くなることで 筋肉への【効かせ方】が上手になっているのですね。
普通1つの種目をずっと継続していくと、できる回数が増えますよね?
「コーチ100回やりました!」「このメニュー簡単ですね!」 A.R.M.トレーニングではそれを良しとしません。
なぜなら回数が増えることで【怪我のリスク】が各段に上がる、 慣れてしまうことで、筋肉への刺激が少なくなり【アンチエイジング(若返り)】につながらない。 そう考えるからです。
ということでA.R.M.トレーニングでは より少ない回数で、短時間で、新鮮な刺激を毎回身体に入れるための トレーニングメニューを実行しています。
「前より効くのが早くなってきたな」 A.R.M.トレーニングでは、これ正解です。