top of page

筋トレをするときオススメのプロテインはありますか?


先生、トレーニング後にプロテインとか飲んだ方がいいですよね? 何かオススメのものはありますか?

このように聞かれることがたまにあるのですが

「おすすめはありませんが、まず自分に合ってそうだなと思ったら試してください。良い結果があれば教えてくださいね。」 と、伝えています。

この場合ですとプロテインを飲む目的が ①トレーニング後の疲労回復を早める ②筋肉をしっかりつけてメリハリボディにしたい

だとすると、①は効果が早くわかりやすく、1か月飲めば自分に合っているかわかります。 ②は効果がすぐわかりにくく、月単位・年単位で変化をしっかり見ていかないといけません。

そして、プロテインだけで身体が変化していくものではありませんので もしよい結果が出たとして、他の方に勧めても同じ結果が出るとは限りません。 (ちなみに効果が出やすい方は、身体年齢が若い証拠です)

あれやこれやと同時に試すよりは、1つ試して、自分に合っているものを見つければ、自信をもってそれを継続することが一番かなと、私は思っています。

お食事のご相談などもありましたら、ぜひお声がけください。


閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「久しぶりに会った友達が、最近疲れやすいみたいで困ってたんですよね。 見てみると猫背で覇気がなくて、まるでトレーニングする以前の私を見てるみたいでした。」 トレーニングを継続していると 自分自身の健康やメンタル状態、姿勢や体の使い方の変化など 見る面が増えたり角度が変わったりする方が多いです。 それと同時にほかの人の見かたが変わり 「ついすれちがう人の姿勢も見てしまうんですよね。」 「スポーツして

「以前の私なら怖くて動かすなんてできなかったでしょうね」 そう仰られたのは、数日前に右の肩甲骨あたりに急な痛みが出たクライアント様。 受傷直後は腕を動かすとすべての動きに対して痛みが出る状態でした。 原因はよくわからず、もしかしたら下にあるものを取るときに変な動きをしてしまったか? 「痛みがでたとき何か対処されましたか?」と質問すると マッサージガンやスクワットやプッシュアップなど 積極的に体を動

bottom of page