top of page

トレーニングは気づいたもの勝ち


トレーニング指導の経験してきて、いつも感じていることがあります。 それは「気づいたもの勝ちだな」ということです。

それは身体面・精神面・生活面・人間関係など ご自身に関することならどのようなことでもです。

階段の昇り降りが楽に感じた、疲れにくくなってきた、よく眠れ翌朝に疲れがリセットできる 冷え性が去年より良くなってきた、肌ツヤが良くなってきた、筋肉がついてきて グッドシェイプしてきた、落ち込みにくくなった、上司に怒られてもなんとも思わなくなった 苦手な人とも気軽に声をかけれるようになった

人それぞれですが、いろんなことを実感して頂いています。

ここで大事になってくることがあります。

それは、ご自身が「変化を感じようとしているのか」です。

当店の会員様にはいません(と思っています)が 「これでホンマに変わるのかな?」と、疑心暗鬼のままトレーニングをしている方。 「とりあえずやっておこうか」「もう年だし無理はせんとこ」 と【自分の体に対して他人行儀】な方は、結果が出るのは遅くなりますね。

変化を感じようとしている方は これから自分はどんな風になれるだろう?何をしよう?と ワクワクしながら自分に期待しているのですね。

この気持ちは、何歳になっても持ち続けたいことです。 そうなることで、変化に気づくのも早く、いろんなことに楽しさを感じます。

私はトレーニングで全てが良くなると思って指導しているので 会員の皆様にはもっと「こうなりたい」と欲張って欲しいなと思います。

そして良くなったと感じたことがありましたら、どんどん私に伝えてくださいね。


閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「久しぶりに会った友達が、最近疲れやすいみたいで困ってたんですよね。 見てみると猫背で覇気がなくて、まるでトレーニングする以前の私を見てるみたいでした。」 トレーニングを継続していると 自分自身の健康やメンタル状態、姿勢や体の使い方の変化など 見る面が増えたり角度が変わったりする方が多いです。 それと同時にほかの人の見かたが変わり 「ついすれちがう人の姿勢も見てしまうんですよね。」 「スポーツして

「以前の私なら怖くて動かすなんてできなかったでしょうね」 そう仰られたのは、数日前に右の肩甲骨あたりに急な痛みが出たクライアント様。 受傷直後は腕を動かすとすべての動きに対して痛みが出る状態でした。 原因はよくわからず、もしかしたら下にあるものを取るときに変な動きをしてしまったか? 「痛みがでたとき何か対処されましたか?」と質問すると マッサージガンやスクワットやプッシュアップなど 積極的に体を動

bottom of page