top of page

レッスンはなぜ同じ曜日・時間をオススメするのか?


当店のレッスンはなぜ同じ曜日・時間をオススメするのか?

これは身体の健康のリズムをつくるためのサイクルがあるためで 人間は年・月・週・時間と周期的なリズムがありますよね。

体の細胞は3か月でほぼ全身新しい細胞に生まれかわる。 体内ホルモンも、何時にこのホルモンが出ると決まっています。

以前は、今週は月曜、来週は水曜とバラバラにレッスンを受けていた会員様が 毎週同じ曜日・同じ時間でレッスンを受けるようになったのです。

そのときの会話で

「今は予約当日になると、今日はトレーニング頑張るぞと身体と気持ちにスイッチが入る感じがするんです。 それと仕事で疲れてきても、トレーニングでリフレッシュするから、体調の管理がしやすいですね」

このように話されていました。 これは健康にとってすごく良い傾向ですね。

一般的に言われる以上に、人間にとって生活リズムが大事なのです。

休日の起きる時間がすごく遅い いつも2度寝してしまうなど 疲れを翌日に持ち越してしまうなど

生活リズムは崩れてませんか?

もし崩れていたら、少しでも改善できるポイントはありますか? ピンときたらすぐに行動に移してみましょう。

ということで私は、どうしても仕事で曜日がずれてしまう方以外は 決まった日時でレッスンされることをおすすめしています。


閲覧数:91回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「久しぶりに会った友達が、最近疲れやすいみたいで困ってたんですよね。 見てみると猫背で覇気がなくて、まるでトレーニングする以前の私を見てるみたいでした。」 トレーニングを継続していると 自分自身の健康やメンタル状態、姿勢や体の使い方の変化など 見る面が増えたり角度が変わったりする方が多いです。 それと同時にほかの人の見かたが変わり 「ついすれちがう人の姿勢も見てしまうんですよね。」 「スポーツして

「以前の私なら怖くて動かすなんてできなかったでしょうね」 そう仰られたのは、数日前に右の肩甲骨あたりに急な痛みが出たクライアント様。 受傷直後は腕を動かすとすべての動きに対して痛みが出る状態でした。 原因はよくわからず、もしかしたら下にあるものを取るときに変な動きをしてしまったか? 「痛みがでたとき何か対処されましたか?」と質問すると マッサージガンやスクワットやプッシュアップなど 積極的に体を動

bottom of page