top of page

A.R.M.トレーニングは子供の遊びがお手本です


A.R.M.トレーニングは子供の遊びがお手本です。

子供って遊ぶ場を用意すると、本当に自由に発想豊かに楽しみます。大人もそうありたいんですよね。

考えながら理解しながらもいいですが、心から楽しんでる人にはかないません笑

多少フォームが崩れようが、気にしない。失敗しても恥ずかしがらず笑っちゃえばいい。

「できへん!悔しいわ〜」と言われる方も多いです。このような方は伸びしろありまくりです。

1回経験して、次回やってみると、本人が驚くくらい上手くできたりするんですよね。 「私も、まだまだイケますね(ニヤリ)」 もちろんです。 大人になっても成長を実感できます。

子供は遊びの中で、笑う・怒る・悔しい・嬉しい・恥ずかしい・楽しいなど、いろんな感情を毎回体験します。

老若男女関係ありません。 A.R.M.で、大人である皆さんに毎週それを体験してほしいですね。


閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「久しぶりに会った友達が、最近疲れやすいみたいで困ってたんですよね。 見てみると猫背で覇気がなくて、まるでトレーニングする以前の私を見てるみたいでした。」 トレーニングを継続していると 自分自身の健康やメンタル状態、姿勢や体の使い方の変化など 見る面が増えたり角度が変わったりする方が多いです。 それと同時にほかの人の見かたが変わり 「ついすれちがう人の姿勢も見てしまうんですよね。」 「スポーツして

「以前の私なら怖くて動かすなんてできなかったでしょうね」 そう仰られたのは、数日前に右の肩甲骨あたりに急な痛みが出たクライアント様。 受傷直後は腕を動かすとすべての動きに対して痛みが出る状態でした。 原因はよくわからず、もしかしたら下にあるものを取るときに変な動きをしてしまったか? 「痛みがでたとき何か対処されましたか?」と質問すると マッサージガンやスクワットやプッシュアップなど 積極的に体を動

bottom of page