トレーニング中は何も考えない方がうまくいく!
最近入会されたジュエリーデザイナーの会員さんに「デザインのアイデアってどこから湧いてくるんですか?」と質問すると、『降ってくるんです(笑)』と答えられました。
え!ホンマにですか?才能ですね~
『いろんなモノを見たり、人と出会って話したり、出かけたりすることで、自然とアイデアに繋がってるのかもしれないですね。』
けれどそれは作品を作るためではなく いつもどおり生活されているだけだそう。
『考えこんで出来た作品は、エエもんができないんですよね』 この言葉にすごく共感しました。
自分もメニューをつくるときや指導しているときもそうですが、仕事全般に言えることは、考え過ぎてもええことはないことが多いですね。私の場合。
トレーニングを受けている方も、「先生、このトレーニングは、ここをこう動かしたらいいですか?」「この筋肉に効かせるのが正解ですか?」など、考えながら動いているときは、身体の動きがギクシャクする方が圧倒的に多いんです。
考え過ぎは頭も身体を固くさせてしまうのでしょうね。
逆に私がお手本を見せて、遊ぶように楽しむ方はスパッとできてしまう。
もしくは1セット目2セット目3セット目と早く感覚をつかみます。
MOVEMENTではより健康で動ける身体を目指していますから 考え過ぎる⇒考えない 状態を作り出してあげたい。
大人になったからこそ何も考えない時間が大切なんだと思います。
トレーニングの時は、何も考えずに身体を動かして楽しい時間であって欲しい。終わった後に身体が軽くなると、表情からすっきりさっぱりいい顔になります。
○○過ぎはバランスが崩れた状態。 ちょうどいいバランスは本人が見つける。 自分で見つけるからこそわかる。 そのサポートを私はしているんだなと感じた会話でした。
全ての出来事の感謝!