top of page

運動を習慣化したいのにやめてしまう9 つの原因②

前回の記事①疲労をためてしまうの続きで

慢性的に疲労をためてしまうことで、次は痛みとして体に表面化することが多いですね。


肩こり腰痛・膝の痛みや酷い方は頭痛やシビレなど

不快症状が出てきます。


前回でもお話ししました「短時間で筋肉を疲れさせる。体と心の回復スイッチを入れる」と書きましたが??な方が多いと思います。


筋肉の性質として筋肉をグーっと力を最大限に入れると

力を抜いたとき自然と筋肉は緩みます。

しかも、力を入れた筋肉だけでなく全身の筋肉が緩みます。


すると、肩コリを感じてた部分が緩和されたり

腰痛で体を前に倒すときに痛みが軽減したり

体を動かしやすくなるのです。


文章で説明をしても???ですよね。

なので、当店では体験レッスンでそれを実感してもらいます。


はじめにボディチェックをし、1つトレーニングをして再度ボディチェック。

一般のトレーニングと違うところは

「ある特定の筋肉を動かし、そこが攣るくらい動かなくなるまで行う。」ということ。

短時間で筋肉をギブアップさせたいのですね。

そのあとサイドボディチェックをして、どのような変化があるかを実感してもらうのです。


これは受けられた9割以上の方が自分自身の変化に驚かれますね。


チャックする項目は痛みがある方は、痛みが出る動きをしてもらう

他には柔軟性(体前屈・体後屈・首の前後左右・目の左右差)など

その方に応じて選択します。


閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

本日よりMOVEMENTで健康教室がスタートします。 (写真は以前イベントを開催したものです) おひとり~グループレッスンも可能で どなたでもお気軽に参加できます。 この健康教室は【 健康のまなびば 】として 参加者のみなさまに新たな健康の気づきの場となれば幸いです。 今月は毎週金曜と土曜の週2日開催となりますので 〇運動習慣を身につけたい 〇健康管理のために何か自分でもしたい 〇肩こり腰痛をレス

bottom of page