top of page

現在のインフルエンザ対策はうがいより飲む

更新日:2020年2月5日

インフルエンザの対策は何かされていますか?

予防接種、うがい手洗い、マスク着用など

他に思い浮かぶものはありますか?


私はこれらをしています。

・20分おきにお水を一口飲む

・もしくはガムを噛む(飴をなめるでもOK)


インフルエンザウイルスは、喉にくっついて短時間で体の中に入ってしまうので

喉に入ったウイルスを胃に流しこむことで、胃酸にやっつけてもらうことが最善の対策となるのです。

これは内科や小児科などの医師も実践しているので、信ぴょう性が高いですね。


それと、実はうがいは喉の奥には届かないので、残念ながら効果がほぼありません。


手洗いは大事で、人は思った以上に手を使っていて、いろんなものを触りますし

手袋をしていなければ外気にもずっと触れています。

仕草とかで顔を触ることもけっこう多いのでその時に口にも入りやすくなるのです。


マスクは満員電車など人込みでは、多少有効かといったところでしょうか。

横の隙間がないフィットしたものがいいですね。


いくら予防してもかかるときはかかりますから

もしそうなったときに回復を早めるためにも、しっかりトレーニングをして回復力を高めておきましょう。


閲覧数:67回0件のコメント

最新記事

すべて表示

10月中旬あたりからでしょうか。 すでに職場や幼稚園などでインフルエンザが流行っていると、耳に入ってきました。みなさんの周りではいかがですか? 咳だけが出る、なんか痰が絡む。 もしかして風邪?けど、なんか違うな。 このようなよくわからない症状が出るのも、この時期ならではでしょうか。 A.R.M.トレーニングを半年以上続けられている方は ちょっとの風邪なら、トレーニングで体を動かした方が回復が早

bottom of page