top of page

年間の健康管理は「習慣」で決まる!〜食事・睡眠・運動、そして「継続」の大切さ〜

執筆者の写真: movekyotomovekyoto



「健康第一」とはよく言ったもので、私たちは皆、心身ともに健康でありたいと願っています。


しかし、現代社会においては、食生活の乱れや運動不足、睡眠不足など、健康を阻害する要因が数多く存在します。


そこで今回は、年間を通して健康管理を上手に行うために、特に重要な3つの要素「食事・睡眠・運動」に焦点を当て、さらに、その中でも最も重要と言える「運動習慣の定着」について深く掘り下げていきたいと思います。



なぜ運動習慣が大切なのか?


食事や睡眠は、ある程度意識してコントロールできるものです。 しかし、運動となると、今まで習慣化してこなかった方にとっては、なかなかハードルが高いのではないでしょうか?


「時間がない」

「疲れている」

「面倒くさい」


言い訳ならいくらでも思い浮かびます。


しかし、人間の体は正直です。 日々の小さな積み重ねが、確実に体に結果として現れます。


逆に言えば、ジムに通っている方でも、

「ジムに行ってるから普段は動かなくていいや」

「まあ、体の調子も悪くないし今日はトレーニングはいいか」


このように、自分の体や健康のことなのに他人任せ、他人行儀な方は、残念ながらなかなか結果として現れにくいのです。



当ジムが目指すもの


当ジムの目指すところは、

『クライアント様自身が、積極的に体を動かし、年間の健康管理が上手になっていってもらうこと』 です。


特に普段の生活で肩こりや腰痛を感じる前に定期的に動く習慣ができているか。

もし痛みや不調が出たときでもセルフケアなどができたのか。


最初は痛みがあるのに体を動かすことに不安がある方も多いですが


ご自身ができる範囲の中で体を動かす対策をお伝えしたり

そのほかのセルフケア法などで安全に行えるよう

レッスンの中で自分の体で体感してもらいながら

不安も解消していきます。


もしそのようなアクシデントが出たときには

オンラインでの指導もできますので

しっかりフォーアップしていきます。


クライアント様自身がおこなえることを、実生活で積極的に実践していただく習慣をつけることが、健康管理上達の必須項目となります。



習慣化の難しさ、そしてサポートの必要性

ちょっと厳しく聞こえるかもしれませんが、人間は変化することを嫌う生き物です。


習慣化するにはたくさんのエネルギーが必要で、自分一人ではなかなかできないことも多いのです。


だからこそ、私ヤナセがしっかりとフォローさせていただきます。


「動かない方が、なんか気持ち悪いですよ(笑)」


そう言えるくらいになれば、しめたものです。 しっかり習慣化できている証拠ですね。



長期的な視点で、変化を楽しむ


運動習慣を身につけるには、時間がかかります。


焦らず、長期的な視点で、じっくりと腰を据えて、体や心の変化を楽しみながら続けていただければと思います。


体は正直ですから、やるとちゃんと良い反応が出ます。 その喜びを、ぜひ一緒に分かち合いましょう。



最後に


健康な体は、人生をより豊かに、より楽しく生きるための基盤となります。 運動習慣を身につけ、生涯にわたって健康な体を維持していきましょう。


当ジムでは、お客様一人ひとりに寄り添い、二人三脚で目標達成をサポートいたします。


ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

留言


MAP

【 営業 】

月~金曜日 11時~22時    土曜日  9時~19時

休み:日曜日・第5週

体験レッスンはCONTACTにあるメールフォームからご予約できます

【 住所 】

京都府京都市下京区西錺屋町25 つくるビル305号室

​駐輪場・バイク置き場あり

【 最寄り駅 】

​京都市営地下鉄烏丸線五条駅2番出口から徒歩3分

HOME

TRAINING

 

SERVICEEVENT

REVIEW

FAQ

STAFF

BLOG

​CONTACT

© 2025 MOVEMENT Inc.

bottom of page