健康を獲得するためにトレーニングで大切なポイント【腱の重要性】

NEW吊り輪に変えてみました。無垢材の感触いい感じです。
A.R.M.トレーニングでは『腱の重要性』を伝えていますが
なぜそんなに重要なのか?
腱の強さがある方は、自然と関節が正しい位置に戻りやすくなるからです。
これは回復力の高い体に繋がっていきます。
腱は筋肉の両端にあり、関節をまたいで骨にくっつく、筋肉を縮む伸ばすことで腱も動き、骨が動かされて体が動きます。
一般的に腱を鍛えるためのトレーニングでは、とても重量があるメニューをします。
けれど一般の方には怪我のリスクが高いので、なかなか鍛えられない部分なんですよね。
そこでA.R.M.トレーニングでは【吊り輪】を使用するのです。
一般のパーソナルトレーニング ジムでも、なかなか吊り輪を指導しているところは少ないんじゃないかなと思います。
女性男性関係なく、自分の体重に対しての基礎筋力があるかで、吊り輪トレーニングができるかは決まります。
ご自身の現状がわかり、上手くできなかったとしても、次回やるときのよい目標となりますね。
最初に言いました、関節の正しい位置になるということは
姿勢はもちろん内臓の位置も良くなり
立つ・座る・歩くなどの基本動作や
呼吸がしっかりできることで内臓が活発に動ける。
ということは【消化・吸収・排泄】の機能もちゃんと働きます。
これからは梅雨時期ですから、湿度・低気圧・日照時間から来る不調
頭痛やめまい、古傷などの再発、気分の落ち込みへの対策となります。
日々の体調管理をやりやすくして、日常をいつも通りに過ごしていきましょう。
※A.R.M.(Active Recovery Method アクティブ リカバリー メソッド)は
自ら積極的に体を動かすことで健康を獲得していく回復法です。
「短時間(週1回15分)でこんなにしっかり運動できる」
1日の時間を有効に使いたい方に好評頂いている
一般の筋トレとは違う考え方を持つ、体は面白いと感じるトレーニングです。