top of page

健康も学習も、日々の積み重ねが未来を変える!生活に組み込む「健康ルーティン」の重要性

執筆者の写真: movekyotomovekyoto

先日、クライアントの中高一貫校の先生とお話する機会がありました。その際、先生が仰っていた言葉が非常に印象的でした。


「運動が上手になっていく子は、生活の中に自然と運動が取り入れられています。それは、勉強ができる子も同じ。彼らは生活の中に勉強をうまく組み込んでいるんです。」


この言葉を聞いて、私は深く共感すると同時に、健康についても全く同じことが言えると感じました。


健康な人は、特別なことをしているわけではありません。日々の生活の中に、健康になるための健康ルーティンが自然と組み込まれているのです。


例えば、一般的に言われている


  • 朝起きたらまず一杯の水を飲む

  • 通勤時間に一駅分歩く

  • 昼食には野菜をたっぷり摂る

  • 寝る前にストレッチをする


このような小さな習慣の積み重ねが、将来の健康を大きく左右します。


では、理想的な一日の過ごし方、一週間の過ごし方、一ヶ月、そして一年の過ごし方とはどのようなものでしょうか?


私は、皆様が年間を通して健康を獲得していくために、リズムを崩さずに続けられる健康ルーティン作りのサポートをしたいと考えています。



継続は力なり!無理なく続けるための健康ルーティン作りのコツ


最近ずっと運動をしていなかった方が、いきなり「運動を習慣化しよう!」「毎日30分走ってみよう!」と意気込んでも、なかなか続かないという経験は誰にでもあるはずです。


みなさまは日頃からお忙しい方ですから


仕事に集中してたり、電話がかかってきたり、急に用事が入ったりします。

時間を取って自宅でトレーニングするとなると今日はいいかとパスしてしまい、そのまま途切れてしまうことが多いですよね。


だからこそ大切なのは、生活の中に組み込み、かつ毎日必ずできる回数を設定すること。

私がクライアントのみなさまにもお勧めしていることは


  • 1分で終了できるスクワット

  • ながらトレーニング(歯磨きやテレビのCM中など)

  • トイレやお茶を汲みに行ったとき

  • 入浴の前や睡眠の前、起床時など(時間を決めてしまう)


などがございます。


それでもできない場合は?

もちろんひとりひとりの状況を聞きながら、個別に違う手段をご提案します。



健康ルーティンは小さな一歩から


将来の健康は日々の積み重ねで変わります。

生活の中に小さな習慣を組み込み、長期的に理想の自分に近づいていきましょう。


MOVEMENTでは、皆様の健康をサポートするため、様々な情報やサービスを提供しています。


メールで健康無料相談も行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。



ブログ読者のあなたにお聞きします!


  • あなたの生活には、どのような健康ルーティンがありますか?

  • もっと健康になるために、どんな小さなことから始められますか?

  • 運動やトレーニングで継続できていることはありますか?

  • もしあれば、それをどのようにして継続できていますか?

  • どんなときに運動やトレーニングを中断するきかっけが考えられますか?


ご自身の日頃の運動習慣や継続していること、そして今後のことを考えるきっかけになればと思います。


その中でパーソナルトレーニングや、MOVEMENT独自のレッスンなどに興味がある方はぜひ体験レッスンをお試しください。

(体験当日のご入会で体験レッスン料5000円→0円になります)

Comments


MAP

【 営業 】

月~金曜日 11時~22時    土曜日  9時~19時

休み:日曜日・第5週

体験レッスンはCONTACTにあるメールフォームからご予約できます

【 住所 】

京都府京都市下京区西錺屋町25 つくるビル305号室

​駐輪場・バイク置き場あり

【 最寄り駅 】

​京都市営地下鉄烏丸線五条駅2番出口から徒歩3分

HOME

TRAINING

 

SERVICEEVENT

REVIEW

FAQ

STAFF

BLOG

​CONTACT

© 2025 MOVEMENT Inc.

bottom of page