top of page

健康も二極化の時代に突入しています!


健康も二極化していくだろうと言われる昨今。


①肩こりや腰痛が酷くなってから重い腰を上げて整体やマッサージなど治療を受け始める


②健康なうちから肩こり腰痛に悩まされないよう積極的に体を動かし予防をしていく


どちらが健康的だなと感じますか?

①の方が受け身

②の方は積極的

自分から健康を獲得しに行くという観点では②が健康的ですよね。


「自分でも何かできることがあるんじゃないか?」

「自分の代わりはいないから」

「自分の体は自分で守る」


この意識を少しでもお持ちの方は、すでに何かしらの行動を起こしている。又は起こそうと考えていると思います。


もう一つ質問です。


①学生時代は部活に明け暮れていたけど社会人になり運動しなくなって20年くらい経った今では体力の衰えとともに気力も落ちてきてます


②運動未経験ですが30歳から運動を始めて、最初は全然動けなかったけど10年継続してきて体調面もそうですが精神面もかなり変わりました


どちらが健康的だと感じますか?

これも②を選ばれる方が多いと思います。


運動は過去の栄光は関係なく

今現在運動をしているかどうか

これが将来の健康を獲得していくために大事なポイントとなります。


現在は、コロナウイルスにより、以前より外出することが減り在宅ワークやリモート会議が増えて、座りっぱなしになる方が多いです。


以前よりも圧倒的に運動量が足りていない状態が続いていますから、運動をしている人としていない人では、その差がドンドン開いていくのですね。


周りがどんな環境になったとしても

自分の健康は自分でしか守れません。


このまま今の生活が続くとして

今の健康な状態を維持できるかな?とイメージして、不安に感じる方は、少しでもいいので行動を起こすタイミングだと思います。



閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page