top of page

何かあったらまずスクワット

A.R.M.トレーニングを継続されていると、体を動かすことが習慣化し

生活の一部となっていきますよね。


では実生活で、疲れを感じたとき痛みが出たときは、まず何をされますか?


この質問をすると「まず体を動かす」という答えが多かったです。

プッシュアップ・スクワット・ストレッチなど

痛みが出た時は湿布を貼ったり、鎮静剤を塗る

他には、痛みが出ても変にかばわず、いつも通り生活をして

いつのまにか治ってるという上級者な方もいました。


どれも正解で、ご自身が快適な生活に早く戻る手段を実行されていて良いと思います。


せっかくA.R.M.トレーニングを学んで頂いているので

よりご自身のするセルフケアなどの効果を数段アップさせるために


疲れたとき痛みが出たとき

まずは『スクワット』をしていきましょう。


個別で対処法をお伝えもさせて頂いておりますが

『何かあったらスクワット』

『困ったときにはスクワット』

『猫も杓子もスクワット』(笑)


と覚えておいて欲しいのです。

人間には体や心にもさまざま不調が出ますが

いろんな対処法がある中でどれか1つだけを選ぶとなれば

確実にスクワットを選びます。


疲れたとき・痛みが出たとき・朝の目覚めに・お風呂入る前に

スポーツの前後に・捻挫などのアクシデントに・入院前に

怪我の回復を早くするのに・メンタルをフラットに


実生活の様々な場面でスクワットがお役に立てます。

閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page