低血圧・貧血・冷え性は4.50代女性はセットでお悩みの方が多いですね。
更新日:2020年11月20日
4.50代女性に多いのが、低血圧・貧血・冷え性です。
そのような方は運動をしても汗がかけないことも多く
内臓の疲労が取れにくいのです。
食事でよく噛まないと胃もたれをすぐしたり
食事を摂り過ぎた次の日の体の調子が悪い
夏場など冷たいものを摂れば胃腸の調子が悪い
あまりお腹が空いた感じがしないなどです。
筋肉や関節などの不調では
「この動きで痛みが増します」「ここが痛いです」
と特定の動きでわかりやすいのですが
内臓の疲労は、普段の運動量も足りてない方が多く
それだと筋肉がちゃんと疲れてないので
寝付き・寝起きが悪い・途中で起きるなど睡眠がしっかり取れないとなるのです。
他にもいろんな原因がありますが、まず筋肉を疲れさせることですね。
普段筋肉を十分に使っていないですから低体温の方も多いです。
なので筋肉量を増やして血液のポンプ作用を充実させること。
そうすると体温も上がりやすくなるので、基礎体温も上がってくるのです。
ですから年単位での体の変化をしっかりと見ていくことが大事ですね。
夏場でも靴下を履かないといけないくらい冷え性にお困りの方。
生活習慣・運動習慣を変えて、体を変えていきましょう。
体験レッスンは毎月限定5名ですので
ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
