「睡眠の質」を高くするのも、筋肉を短時間で疲れさせることから。
当店のクライアント様も睡眠に対する悩みを持つ方は多かったです。
なかなか寝付けない、長時間寝れず数回起きてしまう、寝起きがどうもスッキリしないなど。
質の良い睡眠のポイントとして
1.筋肉を疲れさせる
2.基礎体力をあげること
3.悪い習慣をしないこと
この3つが挙げられます。
1は、仕事をしている方の大半が、実は頭(精神)は疲れていますが、身体(筋肉)は十分に疲れてないんですよね。
たまにスポーツをしたり体力仕事をしたり体をたくさん使うと、その日はぐっすり眠れた経験ありませんか?それが筋肉を疲れさせたということです。
それをトレーニングで安全に短時間ですることで、睡眠しやすい環境に持っていくのです。
2は、寝ることって思っているより体力がいるんです。
年を取るとどうしても朝早く起きてしまう。長く寝れなくなると言います。それは基礎体力が低下していることも1つの要因なのです。どこでも寝れる、いつでも寝れる方は「回復」がしっかりできるので、疲れが溜まってもちゃんとリセットできて、健康の維持がしやすくなるのです。
3は、スマホやパソコンなどのブルーライトが代表的ですね。もちろん夜更かししてしまうこともダブルパンチとなりますよ。お風呂も湯船に浸からずシャワーだけとかだと、血流を良くする機会を失ってしまい、良い睡眠のチャンスまで逃してしまいます。
トレーニングを開始された方で睡眠に悩まれていた方が
「トレーニングしたその日、すごい寝つきが良かったんです」と報告してくれる方が多いですね。
寝起きが良くなると、1日のスタートが良くなり、その日1日も快調に過ごせます。
ということは疲れにくくなって、より体が回復しやすい生活習慣となり、年間の健康管理がしやすくなっていきますよ。