「たった数回でプルプル!?」驚きの変化と楽しさを体験!ARMメソッド体験者様のリアルな声
- movekyoto
- 4月7日
- 読了時間: 4分

先日、嬉しいメールが届きました。体験レッスンにご参加いただき、当日ご入会くださったお客様からのメッセージです。
「今日はありがとうございました。普段使わない筋肉がプルプル震えたり、トレーニング後の体の動きが柔らかくなっていたり、短時間でも変化が実感出来て楽しかったです。分かりやすく指導して下さり、ありがとうございました。家でもトレーニング頑張ります!」
体験レッスンを心から楽しんでいただけたことが伝わり、私たちも大変嬉しく思います。
ありがとうございます!
この短いメッセージの中には、ARMメソッドの重要な特徴がいくつか隠されています。
え?たった数回で筋肉がプルプル震えるの?
まず、【筋肉がプルプル震えたり】という一文。
これだけを聞くと、
* 「え、体験レッスンでそんなにハードなことをするの?」
* 「私、運動全然してないんだけど大丈夫かな…」
* 「きつすぎてついていけないかも…」
と、不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、一般的なパーソナルトレーニングジムでは、運動経験の少ない方が初めて行う筋力トレーニングで、筋肉がプルプルするほど追い込むことは稀かもしれません。
しかし、ARMでは、体験レッスンの段階で、お客様の問診やお体の状態を carefully 確認した上で、あえてこの**「プルプル体験」**をしていただくことがあります。
なぜなら、これは私たちがお客様の年間を通じた健康管理をサポートしていく上で、非常に重要なポイントだと考えているからです。
ARMメソッドの核心:「短時間・低回数」で最大限の効果を
ARMトレーニングの大きな特徴は、【筋肉を短時間(少ない回数)で疲れさせる】ことにあります。
「短時間・少ない回数」とは、具体的にどれくらいなのでしょうか?
基本的な種目であるスクワットの場合、10回以内。今回のお客様に至っては、なんと3回でした。
ご自身の限界をほんの少し超えるくらいの刺激を体と脳に与えることで、体(筋肉)はしっかりと疲労し、回復しようとするスイッチが入ります。
現代人の疲労の落とし穴
現代社会では、デスクワークや情報過多による精神的な疲労、長時間のストレスなどにより、脳は常に疲れている状態です。その一方で、体(筋肉)は中途半端な疲労が蓄積していることが多いと言えます。
肉体労働の方も例外ではありません。同じ動作の繰り返しによる特定の筋肉への過度な負担は、慢性的な疲労へと繋がります。
「プルプル」がもたらす驚きの変化
ARMトレーニングで短時間で筋肉を疲れさせることで、お客様の声にもあったように、**「トレーニング後の体の動きが柔らかくなっていたり、短時間でも変化が実感出来て楽しかった」**という効果を実感していただけるのです。
一般的に、運動で疲れると筋肉が硬くなるイメージがあるかもしれませんが、ARMトレーニングではその逆の現象が起こりやすいのです。
短時間で疲れさせるだけで良いの?【重要】
「短時間で疲れさせれば良いんだ!」
そう思われた方は、少しお待ちください。
筋力トレーニングは、間違ったフォームや無理な負荷で行うと、痛みや怪我のリスクを高めてしまいます。自己流のトレーニングで、そのような経験をされた方もいらっしゃるかもしれません。
だからこそ、ARMではパーソナルトレーニングという形で、お客様一人ひとりの状態に合わせた安全かつ効果的な指導を提供しています。
カラダは面白い!ARMで新たな発見を
私たちのカラダは、本当に奥深く、面白いものです。
ARMトレーニングは、単なる筋力アップだけでなく、リアルな健康を目指しています。トレーニングを通して、ご自身の体の新たな可能性や変化を発見する喜びを、ぜひ体験していただきたいと思っています。
このブログを通して、ARMトレーニングが一般的な考え方とどのように違うのか、その特徴や考え方を定期的にお伝えしていきます。
もし、少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度ARMの体験レッスンにお越しください。
あなたの「カラダの常識」が変わるかもしれません。
Comentarios