hideoyanase2021年2月6日1 分季節を楽しめるためにも健康な体でいないとね花粉症なんかに悩まされ続けて、春を楽しめないのはもったいないですよね。 春といえばお花見、お出かけするのも楽しくなる時期です。
hideoyanase2021年2月2日2 分そろそろ花粉症の時期ですね。トレーニングで対策できる?お薬がちゃんと効く体を考えると、お薬の処理吸収をしてくれる胃や腸など消化器系、代謝のための肝臓、排出をしてくれる腎臓など、内臓の動きが良いことがポイントとなります。
hideoyanase2020年3月6日1 分パーソナルトレーニングで体が回復できるベースを上げるこの時期だからこそ1日1回体温を40度近くまで上げて、免疫がフルに能力を発揮できる環境を作ることが大事ですね。
hideoyanase2019年6月3日2 分イネ科の花粉に悩まされている方もぜひやってみてほしい呼吸法この時期の花粉はイネ科がでクシャミが出ている方もいらっしゃると思います。 その花粉にはPM2.5 や排気ガスなど 大気の汚れが付着して、毎年違う形で私たちの体内へ入ってきます。 ARMでは、体内に入ってくるものは【出す】ことが大事ですので、汗を出すこと大事ですね。 ...
hideoyanase2019年5月28日2 分花粉症でもお薬がちゃんと効く身体であれば生活の質を落とさずにすみます最近めっきり気温上がってきましたね。 こういうときに花粉だけでなくPM2.5や黄砂なども来やすいのですが 私が少し前に実感したことを報告します。 ある日の朝、クシャミがけっこう出てきて(久しぶりでビックリしました) 「今日は花粉が多く飛んでるかな?」と思いながら自転車でお...
hideoyanase2019年3月16日2 分健康を考えるなら腹筋メニューは内臓強化で花粉症対策!3月はA.R.M.トレーニングでは珍しく腹筋のメニューをしています。 実はこのメニューは腹筋強化ではなく、内臓強化のためのトレーニングです。 内臓がしっかり動くことで、花粉が入ってきても、きっちり体外に出せる体にしていくのです。...