目指すのはオトナ版『健康優良児』|京都のパーソナルトレーニングジムMOVEMENT| 地下鉄五条駅徒歩3分

  • ホーム

    • korona
  • 料金

    • トレーニング
    • セルフケア
    • お客様の声
  • お問い合せ

  • アクセス

    • つくるビル
  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    MOVEMENT

    ~ Private Membership Gym ~

    • All Posts
    • A.R.M.トレーニング
    • 運動の習慣化
    • 時差ボケ
    • インフルエンザ対策
    • デトックス
    • 生活レベルの向上
    • 年間の体調管理
    • トレーニング動画
    • メンタル
    • 指導者
    • 病気・入院 対策
    • 初心者
    • 台風による不調
    • 高齢者ドライバー
    • 新たな健康の創造
    • 暑さ対策
    • カビ対策
    • トレーニングアイテム
    • ギックリ腰
    • 汗をかける体
    • 花粉症
    • 梅雨対策
    • 近隣のお店
    • その他
    • 冬対策
    • スタミナ
    • 五十肩
    • 秋対策
    • 腹圧
    • 軸を作る
    検索
    幸福ホルモンであるセロトニンを出すことで免疫力アップ。体調管理しやすくなる。
    hideoyanase
    • 2021年10月8日
    • 3 分

    幸福ホルモンであるセロトニンを出すことで免疫力アップ。体調管理しやすくなる。

    いきなりですが質問です。 「本日よかったことを3つ挙げてください」 パパッと出てきましたか? 意外と出てきませんでしたか? なぜこの質問をしたかと言いますと、これだけで体の免疫力や回復量に影響して、健康管理を上手にするために大切なことだからです。...
    閲覧数:8回0件のコメント
    速筋わ鍛えることは若さに繋がる!
    hideoyanase
    • 2021年9月7日
    • 2 分

    速筋わ鍛えることは若さに繋がる!

    年齢を重ねるごとに速筋を鍛えることが重要だと考えています。 (※速筋とは重いものを持ち上げる投げる、ダッシュやジャンプするなど若い筋肉のこと) 痛み・ケガや不調からの回復が早いのは子供やアスリートです。 「〇〇選手、ケガから驚異の回復力!」など記事を読んだことはありませんか...
    閲覧数:3回0件のコメント
    4.50代の新しい健康構築は子供がお手本だった
    hideoyanase
    • 2021年8月17日
    • 3 分

    4.50代の新しい健康構築は子供がお手本だった

    仕事をやプライベートを楽しんできて、4.50代になると体力がガクンと落ちた経験をされる方多いですよね。 それと同時に気力まで落ちて、やる気が起きない、踏ん張りが効かない、落ち込みやすい、回復するまでが長くなったと感じることも。 若さ=回復力 老化=回復力の衰え...
    閲覧数:2回0件のコメント
    コンプレフロス導入しました。痛みに対するアプローチの幅が広がります。
    hideoyanase
    • 2021年1月28日
    • 2 分

    コンプレフロス導入しました。痛みに対するアプローチの幅が広がります。

    なので、今回から導入しましたコンプレフロスで、今月はこのむくみの回路を正常化し若返る仕組みを確立していくのです。
    閲覧数:10回0件のコメント
    内転筋トレーニングで立ち姿勢と体のバネを良くする。
    hideoyanase
    • 2020年12月10日
    • 2 分

    内転筋トレーニングで立ち姿勢と体のバネを良くする。

    実はこの筋肉はトレーニングで1番鍛えにくいポイントで、はじめてする人は力の入れ方がわからない方も多いのです。
    閲覧数:6回0件のコメント
    パワフルに動ける人は、1日のスタートから動ける人のこと。
    hideoyanase
    • 2020年12月9日
    • 1 分

    パワフルに動ける人は、1日のスタートから動ける人のこと。

    体が老化していると、出し切りたくてもそれまで息が上がってしまうか、バテてしまうか、脳がこれ以上は危ないからとセーブをかける感じですね。
    閲覧数:2回0件のコメント
    hideoyanase
    • 2020年12月2日
    • 1 分

    A.R.M.トレーニングをはじめられる方は「なんか面白そう」でスタートする方多いです。

    当店の体験レッスンに来られた理由として、ホームページのトレーニング動画を見て「なんか面白そう」と感じられることが多いです。
    閲覧数:3回0件のコメント
    寒さ対策に「歩き方」が大事なわけ
    hideoyanase
    • 2020年11月27日
    • 1 分

    寒さ対策に「歩き方」が大事なわけ

    ガラス越しに自分の歩き方を見たら、思った以上に下手くそで不格好だった。 そんな経験はありませんか?
    閲覧数:1回0件のコメント
    寝起きがスッキリさせたいなら、筋肉が「疲れた〜」を感じさせること
    hideoyanase
    • 2020年11月26日
    • 1 分

    寝起きがスッキリさせたいなら、筋肉が「疲れた〜」を感じさせること

    回復力が高い人は睡眠の質がすごく良いです。 旅行に行っても飛行機などの乗り物、海外のホテルでも、バスに長時間揺られても、枕が変わってもどこでも寝れる。
    閲覧数:0回0件のコメント
    hideoyanase
    • 2020年11月26日
    • 2 分

    肩こり腰痛などの痛み不調を感じでいる方。生活リズムが崩れてませんか?

    トレーニングをはじめて健康管理が上手になっていく過程で、上手くいかないことがあれば工夫する、手段を変えることですね。
    閲覧数:0回0件のコメント
    健康な人の真似をすることが健康をキープする最良の方法です
    hideoyanase
    • 2020年11月25日
    • 2 分

    健康な人の真似をすることが健康をキープする最良の方法です

    良い事は真似て素直に実行する。これも回復が早い人の特徴。 もちろんすぐにできないこともあります。 少しずつ上手になればいいので、その過程を楽しんでほしいですね。
    閲覧数:1回0件のコメント
    運動習慣がなくなってしまた方。ハリのある日々を過ごせていますか?
    hideoyanase
    • 2020年11月25日
    • 1 分

    運動習慣がなくなってしまた方。ハリのある日々を過ごせていますか?

    習慣が変わると体も心も変わりだし、新しいアイデアや創作意欲も湧いてきます。当店はトライする人を応援します。
    閲覧数:0回0件のコメント
    hideoyanase
    • 2020年11月19日
    • 1 分

    パーソナルトレーニングは「私ってまだまだやな~」を感じてもらうことが継続のポイント

    回数や重量が重くなれば、それだけ関節や靭帯への負担が大きくなるので 疲労が溜まりやすく抜けにくくなり、関節痛など慢性痛などのリスクが高くなるのです。
    閲覧数:2回0件のコメント
    体のバネを鍛えて、自然と背筋をシャンとできる体に!
    hideoyanase
    • 2020年11月18日
    • 1 分

    体のバネを鍛えて、自然と背筋をシャンとできる体に!

    疲れを溜めない体を作っていくためには、余計な力は使いたくありません。 だから、姿勢を良くするために背面の筋肉を鍛えていくわけです。 若い筋肉を使うことで、より回復力の高い体、アンチエイジングと繋がります。
    閲覧数:3回0件のコメント
    皮膚バリアを保つことが寒くなるこの時期の健康に大切なことです。
    hideoyanase
    • 2020年11月13日
    • 2 分

    皮膚バリアを保つことが寒くなるこの時期の健康に大切なことです。

    冬の時期はバリア機能が低下するため 水分が外に出て行きやすく、乾燥してカサカサしています。 そのため、皮膚に隙間ができやすく、外から細菌や刺激物などの異物が進入しやすい状態です。
    閲覧数:4回0件のコメント
    • Instagram
    • Twitterの社会のアイコン
    • Facebook Social Icon
    • YouTube Social  Icon

    copyright ©京都 パーソナルトレーニングジム MOVEMENT All rights reserved.