top of page

クライアントの声

9年前の夏。子育てや仕事に追われ、心身ともにアップアップであちこちのマッサージ店をはしごしていた頃。

「自分の体は自分で治す」のフレーズに導かれるようにこの小さなスタジオに足を踏み入れた。
 

そして柳瀬先生に出逢い、全てがここから始まった。

少しずつ筋肉がついていくことで血流がよくなり、私の体が循環し始めた。
 

冷え性がなくなり、その日の疲れは翌日にはすっかりリセットされ、毎朝スッキリ起きられるように。
体が軽く感じられ、あれこれ考える前に体がスッと動く。
体に一本スーっと芯のようなものが入った感覚。これが体幹ってやつなんや😃✨

体の変化は精神的にも変化をもたらし、私にはこれが大きかった。
 

自らの限界を決めているのは自分だということ、そのリミッターが外れていくと何にでもチャレンジしたいという気持ちが湧いてくること(私の場合は家族で空手を始めた。)、チャレンジしてダメでも凹むことなくまた前を向いて進もうと自然に思えるようになったこと、心身全てがいい方向に流れていった。

 

ここでのトレーニングは、今や欠かすことのできない私のエネルギーの源。
調子のいい時も悪い時も毎週1回30分欠かさずやってきた。

 

トレーニングといっても「つらい」という言葉とは無縁で、むしろ先生の遊びの相手をしてもらっているような楽しい感覚。それが長続きの秘訣なのかもしれない🎶

 

今では家族全員が柳瀬先生に遊んでもらうようになり、今や柳瀬先生は我が家のホームトレーナー✨

9年前にはまさかこの場所が自分にとってこんなに大切な場所になるなんて予想もしてへんかったなー😊

 

心身ともに弱々しかった私にいろんなことを教えてくれたこのスタジオに、そして先生に心からありがとうの気持ちを伝えたい。

​(京都府京田辺市在住 K様)​

子育てと仕事に追われ
慢性的なだるさと胃腸の不調

30代から年々辛く感じるようになっていた慢性的なだるさや胃腸の不調。
40代になると仕事環境が変わったこともあり、休日はとにかく寝て、なんとか仕事を乗り切っているという感覚でした。
それまで運動らしき事は全くしていなかったのですが、「運動しないと、もうさすがにまずいかも・・」という気持ちが強くなり、ネットで見つけたこちらのジムに行ってみることにしました。

運動に苦手意識の強かったわたしは、最初「続けられるかな?」と不安もあったのですが、先生は様子を見ながら指導して下さるし、レッスン時間も自分にはちょうど良いようで、辛いという気持ちは全く起こらず、毎回、来た時よりも元気になって帰るのが嬉しく、気付けばあっという間に1年半経っていました。

通い始めて2度目の冬、自分の体調が以前と違うことに気付き、正直びっくりしています。
辛かった冷え性が改善し、手放せなかった湯たんぽはほとんど出番がなくなりました。食事をするだけで体が内側からポカポカになりそれが持続します。
なにより仕事で疲れても一晩寝ればスッキリするようになりました(これは季節を問わずです)。

自分がまだ気付いていない変化はほかにもあるような気がしますし、今後もコツコツ続ければさらに体調が良くなる予感がしています。

汗をたくさんかくと気持ちもスッキリしますし、本当に始めて良かったと思います。

(京都府京都市左京区在住 K様)

仕事で体力を使うと体調を崩す

『先生のトレーニング指導を受ける前までは、仕事で体力を使うたびに体調を崩し、夜はシップを貼って寝たり体が痛いので、なるだけ休みの日は体を休ませたら回復するだろうと特に何もしていませんでした。

 

先生にそのことを相談した時に「筋力をつけないといつまでも体力がついていきませんよ。トレーニングをしてみて効果を試してみませんか。」とアドバイス下さったので、ちょっとしたトレーニングで体力がつくなら!と思って受けてみました。

 

トレーニングは、手を前について、前かがみになって空気椅子みたいな体制をとるスクワットと膝をついての腕立て伏せ・手を前に合わせ伸ばしての腹筋をしました。

 

最初は、きつそうだと思いましたが、いずれも3回くらいで筋肉痛になるまでの回数でもなく、特に道具も使わずこれなら続けられるな。と思って家でも夜寝る前にもトレーニングをしました。効果は結構すぐに出て、体力仕事をしても体が疲れにくく忙しい日の次の朝も体がしっかり動くのには、自分で驚きました。

 

トレーニングは、先生が丁寧に筋肉の使い方とか説明し教えてくれたので、自己での運動だと変に筋肉痛になったり、意味がわからず、途中でやめてしまったりとありますがこれは続けられました。

 

先生、有難うございました。今度は新トレーニングメニューをよろしくお願いしますね。』

​(大阪府枚方市在住 M様)

海外旅行での時差ボケ

時差ボケについてクライアント様と話している時に、ご自身もトレーニングを受けはじめてこんな変化がありましたとご報告を受けました。

ご本人に掲載許可を得ましたので、掲載させていただきます。

Kさん、ありがとうございます。

(ここから)

トレーニング前後の旅行で変わったことを思い浮かべますと
(今回はヨーロッパ方面でしたので、10時間以上のフライトでした)

 

*以前はよく飛行機に酔ってしまい、しんどくて機内食もほとんど食べることができなかった。


今回(トレーニングを始めてから)は飛行機に乗ってもあまりしんどくならず
機内食も毎回完食できて自分でも驚いた。

 

*以前は現地到着後うまく眠れず、軽い時差ぼけのような感じが2〜3日残ることもあったが(緊張度合いやホテルの様子にも左右はされると思うが)

今回はぐっすり眠れ、翌日は時差ぼけも特に感じず元気に歩き回れた。

*以前は現地についてから気温の違いなどで少し体調を崩すこともあったが

今回は暑かったにもかかわらず全く体調を崩さなかった。
数キロ歩き回っても、しっかり眠れば翌日も平気だった。

といったところです。


(京都府京都市左京区在住 K様)

 

【柳瀬より】

海外によく行かれる方でも時差ボケが少ない又はない方は

ちゃんと食べれて、ちゃんと寝れるかポイントですね。

ARMでは時差ボケだから特別このメニューを行うなどはなく

回復力の高いカラダの目指して、圧倒的に健康な体と心を獲得してもらいます。

その結果、時差ボケの症状も出にくくなり、出ても寝れば回復する状態まで

体が変わったのですね。

もちろん、機内でできるちょっとしたエクササイズ

旅行先のホテルでの生活ケアもしっかり指導しています。

旅行は体力勝負ですから、しっかり今から準備していきましょう。

ジム通いで2時間ちょっとかかる

以前からジムには通っていたのですが、マシンとランニング、スイミングで約2時間ちょっとかかる為、週に2回行くのがやっとでした。

自己流のトレーニングなので効果はどうかと思っていた時に、ARMトレーニングに出会いました。
15分だけの内容の濃い運動でヘトヘトになると自分の限界が上がって行くのがわかりました。


おかげさまで、ハーフマラソンの自己ベスト更新や、体幹を鍛えることが原因なのか、ボウリングで245のベストスコアを出すことができました。


時間を他の事に使えるので負担無く続ける事が出来ています。

(京都府京都市右京区在住 K様)

【コーチ柳瀬より】

洪水様、コメントを頂きましてありがとうございます。
お忙しい中、たくさんの時間をとって運動を継続することは、大変なことだったとおもいます。
当店のトレーニングは週1回15分が基本ですので、スケジュールが立てやすいと好評いただいております。
ハーフマラソンやボウリングの自己ベスト更新もおめでとうございます。基礎体力、基礎筋力が向上すると、体の芯がしっかりしバランスも良くなるので、自然と力が発揮しやすくなりますね。
これからもいろんなことに、アクティブにチャレンジしていきましょう。

20年来の腰痛から解放されました

20年来の腰痛から解放されました。

二十歳で椎間板ヘルニアの手術をし、30歳で再発して牽引治療で治しましたが、30代後半から慢性の腰痛で苦しんでいました。腰が痛くて30分以上座っていられないような状態で、腰痛ベルトや矯正パンツなどいろいろ試しましたが変わりませんでした。


知人の紹介でARMトレーニングが体幹を鍛えるということだったので、ダメ元で1か月だけ通ったところ、腰痛がほぼ消えました。トレーニングはたった15分ですがぶっ倒れるくらいハードで帰りは階段から落ちそうになるほど筋肉がヘロヘロにになります。日々の宿題も出してくれて、スタジオほどハードではありませんが道具などを使わないので家でもできます。


ヘルニア経験者や慢性の腰痛で悩んでいる方に特にオススメです。

(京都府京都市北区在住 J様)

【コーチ柳瀬から】

UB Juenさん、コメントを頂きましてありがとうございます。一般的には痛みがある=安静ですが、ARMトレーニングでは痛みがある=積極的に動いて回復 をご実感いただけたと思います。ARMは元々、整体師が痛みの改善を目的にできたものです。私自身も元整体師ですので、体の不調があってもしっかりと対応致します。Juenさんの体の不安が取れた、その先の健康を創造していけようサポートしていきます。

お年頃の47歳

毎回、全力出し切って、良い汗を出し切れる場所✨自分と向き合える場所✨
まだまだ元気で働きたい!旅行も行きたい!オシャレもしたい!お年頃の47歳🤗🎶トレーニング始めるのに、年齢は関係ないですね🎶 

(奈良県橿原市在住 K様)

【コーチ柳瀬より】

コメントを頂きましてありがとうございます。本当に年齢は関係ありませんね。遊ぶ・働く・食べる・寝る、どれも体力がないとしっかりできないことです。なのでARMは、しっかり動いて筋肉を短時間で疲れさせ、体の回復スイッチをいれていきます。継続することで回復力が上がっていくのです。

筋肉がプルプル

 普段使わない筋肉がプルプル震えたり、トレーニング後の体の動きが柔らかくなっていたり、短時間でも変化が実感出来て楽しかったです。分かりやすく指導して下さり、ありがとうございました。家でもトレーニング頑張ります!  

(京都府京都市在住 Y様)

【コーチ柳瀬より】

Y様体験レッスンの感想ありがとうございます。最初に覚えてもらいたいことは<筋肉を短時間で疲れさせること>そうすることで<体に回復スイッチ>をいれることです。週1回継続することで<基礎筋力を高め回復力自体>を上げていくことになります。一般的に疲れたら休むですがARMでは逆なんです。ぎっくり腰や五十肩をお持ちの会員さまで痛みが出ていても、いつも通りレッスンに来てますからね。短時間で疲れさせるためには、自分の力の限界を少し超えて出すこと。それを安全に行うことで1レッスン15分でもしっかり運動量ができます。ARMでは毎回違う刺激を入れていきます。脳は新しい刺激を入れると活性化して、頭も心もスッキリしますよ。ARMはシンプルな動きのものが多いので、ご自宅でも自分でき短時間ですから隙間時間でもできますから習慣化しやすいです。楽しんでいきましょう!

よくあるQ&A

よくあるQ&A

Q.トレーニングを体験してみたいのですが?
A.はい。初めての方は体験トレーニング(質疑応答含め30分)を受けて頂き、トレーニング内容・説明などご納得して頂いた上で、会員コースのご案内をしています。
体験当日は動きやすい服装・水分・タオル・室内シューズをお持ちください。

1.ご予約(セッション中は電話の対応ができませんので、なるべくメールでお願いします)
2.体験当日
 セッションを受けてもらいながら、あなた様の要望をおきかせください。
 当店の健康に対する考え方をお伝えさせてもらいますので、ご賛同してもらえる方は一緒に頑張りましょう。
3.当日ご入会の方は、入会金(¥22,000)+ 年会費(¥3,300+月謝(月4回週1回15分¥26,400)を頂きまして当月分のご予約を優先してお取りいたします。(体験料金は当日のご入会で体験料無料¥0となります)
4.ご入会される方は入会申込書をお渡ししますので、次回トレーニングまでにご記入のうえお持ちください。
 
Q.見学はできますか?
A.いいえ、できません。当ジムは1対1の完全個別プライベートジムですので、クライアント様にとって、トレーニングに楽しんで集中できる空間を提供しております。ですので、見学はお断りしております。体験レッスンをご利用くださいませ。
 
Q.パーソナルトレーニングってどんなことをするのですか?
A,トレーニングは1対1のマンツーマン指導となります。
ただ筋肉を鍛えるとかではなく【年間を通して健康】をターゲットに、身体が必要な動作を学んでいくことを大切にしています。
季節ごとに毎月必要なメニューを作成し、子供みたいに遊うように身体を動かすことで
自然と健康でパワフルな方の状態に近づけていきます。
家でもその状態をしっかりキープできるように、簡単な宿題や生活指導(歩き方や入浴法・呼吸法など)生活ですぐに役立つことも、健康に欠かせません。

Q.どんな人が利用されていますか?
A.女性ですと肩こり腰痛の解消、お薬に頼らない、疲れにくく回復しやすい体作り、健康的な美を追求、アンチエイジングなど。男性ですと実年齢マイナス10歳の体力、痛みやシビレ不快症状などの改善と再発防止、メンタル面の強化などです。
みなさんスタートしたときには「運動なんて最近全然してませんでした」と言われる方がほとんどで、続けていくと「体を動かすことが生活の一部になりました」と変わっていきますね。
※体重体脂肪のみを追いかける短期間のダイエットはお断りしています
 
Q.コーチはどんな人?
A.Coachの柳瀬はこれまでリラクゼーションサロン、整体院、整骨院など整体師として勤め、健康にはトレーニングが欠かせないこと知ってからは、70歳でもバリバリ現役!を合言葉に、トレーニング指導をしています。皆さん最初はマッチョをイメージされますが、予想外に細身なのでびっくりされます(笑)
 
Q.シャワーやパウダールームはありますか?
A.いいえ、ございません。

Q.MOVEMENTまでの行き方を教えてください
A.京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅2番出口から五条通りを西へ5分です。歩道橋が目印でその右側のグレーで4階建てのビルです。
バスですと「五条西洞院」停留所から徒歩2分となります。つくるビルの3階一番奥の部屋となります。
地下鉄四条駅・京都駅は1つ隣の駅ですので、阪急・JR・近鉄線などもご利用しやすいです。
→アクセス
 
 
Q.駐車場はありますか?
A.つくるビルの裏手にコインパーキングがございます。複数コインパーキングはありますが、満車の時もありますので、ご予約時間には余裕をもってご来店ください。
 
Q.駐輪場はありますか?
A.はい、つくるビル1Fの立体駐輪場(NO.1 NO.8)がビル利用者専用として利用いただけます。

Q.トレーニングをしたらダメな時はありますか?
A.激しい頭痛や高熱、感染症にかかっている。妊娠中はトレーニング中、体に何が起こるか予測ができませんのでお断りさせていただいています。ぎっくり腰や五十肩などの痛みは、私が得意分野とするところですので、自己調整・整体・ストレッチ・エクササイズ・トレーニングで、回復を早くしていきましょう!

Q.筋トレでムキムキになったりしませんか?
A.ご安心ください。女性はホルモンの関係上、週5で相当ハードトレーニングをしない限り、ムキムキにはなりません。
当店は基本週1.2回で短時間(15分~30分)ですので心配ありません。

コーチ紹介

ARM Traning Coach|HIDEO YANASE 柳瀬 秀雄

1997年 関西・関東にてリラクゼーションサロン勤務

2003年 東京上野にて整体サロン勤務

2005年 東京新宿にて整骨院勤務

2006年 大阪府枚方市で治療院を独立開業

2008年 京都府城陽市に移転(トレーニング指導開始)

2015年 京都市下京区に移転して今に至ります

整体の技術・知識をトレーニング指導に生かすことが得意ですので

肩こり・腰痛をお持ちの方のトレーニング指導は特に好評を頂いております。

学生時代は野球・陸上・器械体操を経験してきました。

社会人になってからも草野球をしたり、サーフィンやサンドスノーボード(下手です(笑))や

フルマラソン・ウルトラマラソンにもチャレンジしました。

社会人になりリラクゼーションサロン、整体院、整骨院などで勤務し

店舗店長チーフ・技術指導責任者・フランチャイズ指導など、様々な下積み経験をしてきました。

20年の現場経験で、マッサージや整体・気の療法の施術を通して【年間の健康マネジメント】の必要性を現場で感じ、ARMトレーニングに巡り会ったときにこれだ!と直感してから、今まで学んできたほぼすべての技術を手放し、ARMトレーニング一本で勝負しています。

ARMコーチセミナーに継続して参加中。

現在、後進コーチの指導にもあたっています。

ARMコーチ資格

 ARM レベル1Coach ARM レベル2Coach 

 ARM Run&WalkCoach ARM リカバリーCoach 

 ARM リフティングCoach ARM ジムナスティックCoach

メッセージを送信しました

bottom of page