
4.50代の繰り返す慢性腰痛でお困りの方に。ジム利用者の平均年齢48.1歳。週 1 回 15 分の短時間パーソナルトレーニングジム MOVEMENT|京都市営地下鉄「五条駅」から徒歩3分
A.R.M.トレーニングについて
①短時間(少ない回数)
A.R.M.トレーニングは週1回15分が基本とコースとなります。
一般的なパーソナルトレーニングは50~80分なので、すごく驚かれる方が多いです。
短時間で筋肉を【 疲れさせる 】ことで、身体に【 回復するスイッチ 】が入ります。
(これは体験トレーニングでぜひ体感してください。体の柔軟性や痛みの度合いなどをチェックしてご自身で変化を見てもらいます。)
筋肉が疲れると筋肉痛がきますよね?
筋肉痛は回復が早く2.3日くらいです。
これが長時間のトレーニングだと、関節や靭帯への疲労が溜まりやすく、関節痛となります。
関節痛は1週間以上、1か月続くこともあり
慢性的に痛みが続くと治っても痛みが再発しやすいのです。
この慢性痛のせいでトレーニングやスポーツを続けるのをやめた方も多いのでは?
せっかく始めたのにもったいないですよね。
このように短時間だと言うと「ストレッチしないんですか?」と質問をされますが
ストレッチは致しません。
逆にトレーニングのインターバルでは「ストレッチしないで!」とお伝えします。
A.R.M.トレーニングの考え方は【子供が遊ぶように体を動かす】ことを理想としています。
こどもは遊ぶときにストレッチはしませんよね?
いきなり全速力で走ったり跳んだりして遊び、疲れたら休んで、回復したらまた動く。
もちろんこれを大人がしたら危険ですので
そこは体力に合わせて安全にできるようにメニューを組んでいます。
②限界を少し超える(成長)
20歳を過ぎれば誰でもそうですが、運動など継続しなければ基礎筋力・体力が落ちていきます。
一般的に【老化】と言われますね。
アンチエイジングに必要なことは
【 ご本人が心地よくできる範囲 】のトレーニングではなく
【 自分が思っている少し限界を超える 】高い負荷でのトレーニングを行うこと。
もちろんこれを安全に行っていくために
最初の2.3か月は基本メニューを丁寧に指導していき
まずは正しい【フォーム】を学んで頂きます。
正しいフォームは怪我の予防さらには
15分という短時間の中でちゃんと力を出し切れるようになり
トレーニングの効果を最大限に引き出します。
最初にきっちり習得してもらうことで
基本メニューを終えて次の段階【季節に対応した月メニュー】に移行した際
思い切り全身を使える身体にしておきたいのです。
よりレベルアップ(成長)をするためにも
限界を少し超える刺激で、より健康な体と心を獲得していきましょう。
③ライフスタイル(習慣)
当ジムをご利用されるクライアント様で多い年代は4.50代の方です。
この年代の方たちは体力の衰えを直に感じていることが多いですね。
利用されるきっかけとして
女性ですと
・肩こり腰痛の解消
・お薬に頼らない
・疲れにくく回復しやすい体作り
・健康的な美を追求
・アンチエイジングなど
男性ですと
・実年齢マイナス10歳の体力
・痛みやシビレ不快症状などの改善と再発防止
・メンタル面の強化など
本当に様々な目的がありますが
今お困りのことは、これまでのあなたのライフスタイルがそのような結果を作ったとも言えます。
例えば肩こりがあり、ひどくなると頭痛が出やすい。
運動しても汗は出にくいし、冷え性があり冬は靴下がないと寝れない。
低血圧・貧血もあります。
さらにここ数年は特に疲れやすく、体力の衰えをすごく感じている。
若い頃はなかったのになぜ?
若い頃は仕事が忙しくても、暴飲暴食しても、夜更かししても、運動をそれほどしなくても
基礎代謝が高く内臓もしっかり働きます。
けれど、その間にもずっと体や内臓に【 負担をかけ続けるライフスタイル 】だったのです。
なので痛みや不調を感じている今だからこそ
自らのライフスタイルを変える絶好のチャンスなのです。
ここで質問です。健康の3大要素である
「睡眠」「食事」「運動」
この中で若い頃と比べて極端に減ったものはどれですか?
「運動」と答えた方は、A.R.M.トレーニングがお役に立てます。
季節・気候の変化による不調や痛みの対策メニュー
春の花粉症・梅雨・夏の暑さ・台風が多い時期・秋の食欲・冬の寒さ・風邪インフルエンザ対策など
季節によって環境が目まぐるしく変化することで、身体にストレスを感じます。
・運動をしたらしっかり汗をかける身体にする
・老化すると出やすいポイントをおさえる
・パーソナルな体の動きのクセや筋肉の特徴を見る
・内臓の健全化を考え、消化・吸収・排泄がちゃんとできる身体にする
など、毎回新鮮な刺激が入ることで、若い筋肉に刺激が入り、アンチエイジング若々しい身体を獲得していきます。
趣味・遊びも楽しむ、 素敵に服を着こなす、 美味しく食事をとる、 パワフルに仕事をこなす、 翌日に疲れを持ち越さない、 ストレスに簡単に負けない、 頭を柔軟に発想力豊かに。
肉体的にも精神的にも、そして経済的にも豊かになることを目指したい方へ
まずは体験トレーニングで違いを体感してみてください。
経営者やフリーランスの方へ
特に経営者やフリーランスなどのビジネスパーソンは
生涯現役、または65歳以降になったら仕事はセーブするけど続けていきたい。
そうお考えの方が多いです。
体のことを考えて運動・食事・睡眠など
気をつけてきたことも多いと思います。
しかし、それでも50代以降になってくると
「なんか体に以前のキレがない」
「朝からバンバン動けていたのに最近やる気が起きてこない」
「仕事を終えるとやけに疲れている」
など、体力だけでなくメンタル面でも不調を感じるようになってきます。
その対策としては、ハードな仕事以上のストレスを短時間に体(筋肉)に与えることです。
注意点は【自分が予想できる刺激】ではダメだということです。
脳は予想された刺激にはすぐ慣れや飽きが生じていますので
強い刺激だとしてもそれだと活性化されないのです。
【慣れ】や【飽き】は体を老化させます。
なのでA.R.M.トレーニングでは、毎週違うトレーニングメニューを用意しているのです。